
「うわ!忘れてたけど今年厄年だった!」沖縄でお祓いをしたい時は?
厄年のお祓いに護国神社に行ってみた! 年末年始は忙しくバタバタしていて気がついたらもう2月ですね! 大人になると時の流れはまったく早く感じるものです(;・∀・) そうそう先日、旦那さんと休みの日
沖縄に移住した夫婦が現地民ならではのビーチやホテル、離島などの観光スポット情報やグルメ情報など、沖縄観光を満喫するための情報や体験談を発信しています。
厄年のお祓いに護国神社に行ってみた! 年末年始は忙しくバタバタしていて気がついたらもう2月ですね! 大人になると時の流れはまったく早く感じるものです(;・∀・) そうそう先日、旦那さんと休みの日
日本人ならみんな大好きなのが焼き肉だと思いますが、デートやお祝いごとなど色んな場面で大活躍しますよね! もちろん、何もない時にでも食べたいのが焼き肉です。 自宅で焼き肉を楽しむのもいいですが、主
南城市を走る「おでかけなんじぃ」 南城市内を走る「おでかけなんじぃ」は電話で事前に予約をして乗車するという新しいタイプの乗合バスで、10名乗りのワゴンバス(おでかけなんじぃ)でお迎えに行き市内の目的地
沖縄の水道水はまずいって本当?! よく「沖縄の水道水は飲んではいけない!」という話を耳にします。 水道の水には種類があって「軟水」と「硬水」に分かれます。 海外と違って日本の水が軟水であることは
今まではなんでも回収してくれてたのに・・・ みなさんは、ごみの分別って日頃どうしてますか? 私はごみの分別がはっきり言って苦手です(;・∀・) 東京にいた頃の物件は大体どこも24時間ごみがいつで
沖縄はプロパンガスだから基本料金が高い! 東京に暮らしていた頃ガス代なんてほとんど気にしたことがありませんでした。 都市ガスは基本料金も安いし従量単価も安かったので毎日自宅で自炊してお風呂も毎日お
沖縄の冬の気温は?どれだけ寒くなるの? 沖縄県は南国で常夏のイメージがありますが、冬の時期になると気温ってどれくらいなんだろう? いつも観光で沖縄に旅行する時は、夏の暑い時期にしか行ったことが無か
沖縄の住み心地は?メリット、デメリット 私たち夫婦は沖縄が大好きで夏になると毎年旅行に遊びに来ていました。でも、旅行で遊びにくるのと実際に生活するのとでは全然違うっていうし・・・ 今回は、実際に東
暇を持て余したら行ってみるといいよ 南城市に住んでいると毎日のんびり過ごしていて時間が流れるのもゆったりな気がします。 娯楽といえば家の目の前に広がる一面の海。 家から歩いていける距離のファミリ
沖縄にある都市銀行は「みずほ銀行」のみ いざ、沖縄に移住してみたら今まで自分が使っていた銀行の店舗が無くて、お金が下ろせない! そんなことになったら大変ですよね。 沖縄県には都市銀行の支店がほと