お風呂はやっぱり湯船につかりたい!
南城市佐敷にある「ユインチホテル南城」は天然温泉が併設されていてホテルに宿泊しなくても温泉だけを楽しむことができますよ(‘ω’)
沖縄で部屋を探している時に部屋に湯船が付いてなくてシャワーだけという物件がちょこちょこあったんです。
それは都内でいう家賃が安い変わりに風呂無しトイレ共同アパートというわけではなくて、そもそも湯船に入るという習慣が沖縄には無いみたいなんですよね。
やっぱり沖縄県は気温が暑いのでお風呂になんかつかったら汗が大量に出て大変!ということみたいなんです。
最近の新しい物件はバスタブ付きのものが多いようですが地元の方はシャワーで汗を流して終わりみたいですね。
私はお風呂が大好きだし夏の暑い日でも浴槽に熱いお湯をためて入らないと1日の疲れが取れないし、お風呂に入った気がしないので毎日湯船に入らないと気が済まないんです(笑)
入浴剤のバブなんて入れたらもう最高ですよ!
ほっとけばお風呂場で映画とか見出したりするので2時間以上入ってたりしますよ!(;’∀’)
南城市にある猿人の湯は高台にあるから眺めがすごい!
ちょっと話がそれましたが沖縄では温泉なんて入れないんじゃないかな?って諦めてたんですけど調べたら「猿人の湯」を発見!
ウチは旦那さんも温泉が大好きなので早速2人で行ってみることに♪
ユインチホテルは高台にあるホテルなので海と街の風景が一望できますよ。(*^-^*)
今回も沖縄バスに乗って行ってきました!
ユインチオテル南城の詳しい行き方はこちらから確認してください。
↓ユインチホテルのアクセス
https://www.yuinchi.jp/access/
「休暇センター入り口」の停留所から歩いて5分ほどの所に「猿人の湯」はあります。
館内は赤を基調としたデザインで観光客にもうれしい沖縄に来た!という感じが味わえます。
肝心の温泉はというと・・・・
「もうこれは最高でしょ!」
源泉かけ流しのお湯は茶色で、ゆったりとはいることが出来て目の前に広がる絶景が本当に素晴らしいです。
大浴場には
- 打たせ湯
- 美肌風呂
- 薬湯
- 源泉かけ流し展望風呂
- 水風呂
- ドライサウナ
- ミストサウナ
があります。
期待される効能は以下の通りです。
私はサウナがあまり長い時間入っていられないのでミストサウナにいつも入ります。
中は少し狭めで大人がマックスで4人くらいしか入れないので混んでいる時はかなり厳しいですね。
そういう時はドライサウナに入りますが1分も我慢できないです(笑)
ちなみにミストサウナは女湯だけにしかありません!(^_^;)
打たせ湯は壁にスイッチがあってボタンを押すと約10秒後にお湯が滝のように落ちてくるんですが、これがホントに気持ちがいい♪
落ちてくるお湯を肩こり箇所や首の裏のところに当てると血行がよくなって肩こりがよくなりますよ(*^_^*)
薬湯部分にはその日によって色んなお風呂になっていて日替わりでワイン風呂だったりハイビスカス風呂になっていてその都度楽しむことができます♪
温泉の中からは写真は取れなかったのでリラクゼーションルームからだと
少し見づらいですがこんな感じの景色が見られます。
空が晴れてたらもっとすごかったんだろうな~
ちなみに風呂からの景色で我が家もちゃんと見えました(笑)
※追記
晴れた日だとこんな感じ♪
お得な回数券をゲットしよう!
入浴料は大人1650円、小学生750円です。
価格は少し高いようにも感じますが期間限定のキャンペーンや回数券を上手く利用するのがいいかもしれませね!
今だとタオルを持ち込みにすれば大人1人1250円で入ることができますよ!小学生は600円です。
館内着は着られなくなってしまいますが歯ブラシとカミソリは自由に使うことができます。
リラクゼーションルームでも館内着を着ている人はあまりいなかったので、宿泊しない人はあまり必要ないのかな?
平成31年2月からはなんと新しい回数券メニューが追加されました!
タオル持ち込み回数券が6枚セットで6250円です!1回あたりの料金は1042円になります!
通常1600円の入浴料が1042円って破格すぎません!?(笑)
しかも有効期限1年間あるんですよ~(*^_^*)もちろんこちらの新発売の回数券を購入させていただきました♪
普通のタオル付きの回数券も8回で8250円とかなり安いんですが有効期限が2ヶ月しかなかったので、2ヶ月で8回も来るのか微妙だなって思って。。。
もちろん家族が多いご家庭の人はこちらの方がおすすめですよ!(^o^)
館内はお風呂以外も充実してる!
夜になると今度は夜景がキレイに見られるので
「きれいな景色を楽しみたい!」
という人にはおすすめのスポットです♪
リラクゼーションルームには1回10分で100円のコインマッサージ機や少しですがワンピースや鋼の錬金術師などの漫画が置いてあります。
この椅子の部屋の他にも畳の部屋があってそちらでもかなりのんびりと過ごすことができますよ。(^o^)
入り口のところには1回500円でドクターフィッシュ(笑)
これ一時期めちゃくちゃ流行りましたよね!
私がまだ10代の頃に人気すぎて魚の休憩待ちとかで行列を並んだことがありましたよ(;^ω^)
すごい懐かしい!
あと、おすすめなのが風呂上りに飲む1杯のコーヒー牛乳!これがすごく美味しい!
お値段なんと1つ100円です!
EM玉城牧場の牛乳というもので、TVとかでも特集されるほど人気があるみたい!
甘味がすっきりしているけど味が濃くてとっても美味しいです(*^-^*)一気飲みしました!
風呂上がりのマッサージが至福のひととき
猿人の湯には「リラクゼーション&スパ かりん」があって着替えをしなくてもできる足つぼ、ヘッドスパなどがあります。
全身コースでも90分で5500円とかなりリーズナブルな価格設定ですね。
私は眼精疲労がひどいのでいつもヘッドスパをしてもらいます。
価格は20分で1500円です。
10分延長でプラス1000円になります。
結構人気で、平日でもいきなり行ってしまうと予約が取れなかったりするのでお風呂に入る前に予約しておくとスムーズですよ(^o^)
食堂「松竹梅」はお手頃価格でボリューミー♪
最後はお待ちかねの食堂です!空いてるから席を選び放題!(^^)/
私たちは外の景色が見れるこちらの特等席にしました~♪
先にこちらの券売機で食券を購入してから受付に持っていきますよ!
朝、昼、夜とメニューが変わりますのでこちらから好きなものを注文します!
私が行ったのは夜の部なのでサクサクチキン唐揚げ定食を注文!
唐揚げ定食は720円でこのボリューム!
風呂あがりでお腹がぺこぺこだったので一気に食べちゃいました(‘ω’)(笑)
他にもロースかつのおかずがあって単品で1つ420円です。
ご飯は120円ほどなので、食が細いという人は定食にしなくても単品注文をすることができますよ!
このロースかつがお肉が柔らかで、衣はサクサクだからホントに美味しい!!
これが420円で食べられるなんてありがたすぎですよ(^o^)
猿人の湯 アクセス
- 住所:沖縄県南城市新里1688
- 電話:098-947-0112(猿人の湯 直通)
- 入浴料金[大人]1,650円[小学生]750円[幼児(6才未満)]無料
- 無料貸出:バスタオル一式、リラックスウェア、歯ブラシ、シェーバー
- 営業時間:平日07:00~23:00(最終受付22:30)土・日06:30~23:00(最終受付22:30)
- 公式HP:https://www.yuinchi.jp/