沖縄の水道水って飲んじゃいけないの!?飲み水の確保はどうする?

沖縄の水道水はまずいって本当?!

よく「沖縄の水道水は飲んではいけない!」という話を耳にします。

水道の水には種類があって「軟水」と「硬水」に分かれます。

海外と違って日本の水が軟水であることはみなさんはよくご存知だと思いますが

実は沖縄県の水道水は「硬水」なんです!

ここで「沖縄って本当に日本なのかな~?」とまた疑ってしまいますよね(笑)

軟水は水を飲んだ時の喉越しが柔らかくて飲みやすい、癖が無いというので日本人ならやっぱり軟水でしょ!と思います。

「硬水」で有名なのが海外の水で「コントレックス」というのがありますね。

私がまだ高校生くらいの頃、硬水がダイエットに効くらしいというのですごい流行った時期がありました。

もちろん私も流行りにあやかってコントレックスを箱買いしてましたね(笑)

結果はただ水を飲んだだけで痩せられるわけも無く惨敗したのは言うまでも無いですね(-_-;)

きちんと食事制限、運動などを併用してのコントレックスであればもしかしたらダイエットが成功したのかもしれませんが(^_^;)

>>沖縄でも愛用している軟水のウォーターサーバーはこちら

沖縄の水道水は「硬水」

話がそれましたが引っ越す前に沖縄の水道水が「硬水」だという事実を知って正直焦りました。

沖縄の水道水が、もしあの飲みにくい海外の硬水「コントレックス」と同じようであれば私は確実に水道水は飲めない!と思ったんです。

硬水は料理に使ってもぬまっとしたなんとも言えないクセが出てしまいますし、コーヒーや紅茶などの飲料にもやっぱり軟水の方が適しているといえます。

あとネットの情報を見ると沖縄の水道水がまずいと言われる理由で「塩素臭」がするというのが多かったです。体に害があるわけではないですがやっぱり気になっちゃいますよね。(^_^;)

硬水はミネラル成分が多く含まれている

硬水の場合はミネラル成分が軟水に比べて多く含まれているので体に良くないというのです。

我が家の場合ペットの猫ちゃんが自宅にいますので硬水なんて飲ませてしまったら結石ができてしまう可能性があるという事で絶対に飲ませないでください!とのことだったんです。(^_^;)

猫ちゃんは腎臓がもともと弱い動物なのでどうしても病気になりやすみたいですね。

沖縄に引っ越してきて2週間で結石ができた猫ちゃんがいるというのを聞いた時には驚きましたよ。

それに私の旦那さんは以前に尿管結石ができた事があったのでやっぱり沖縄の水道水は飲まない方が体のためにもいいなと判断しました。

我が家は自宅にウォーターサーバーを設置しました

結局、引っ越ししてきてすぐに東京でも愛用していたウォーターサーバーを設置することに。沖縄の場合おそらくウォーターサーバーを設置している家庭が少なくないでしょうね。

ウォーターサーバーは東京いた頃も使ってたんですが場所を取ってしまうので狭い部屋だと置くことはできません。

沖縄の物件は部屋も広いですし熱湯と冷水がいつでも手軽に飲めるので大変便利で重宝しています。

プレミアムウォーター

ちなみに我が家で利用しているウォーターサーバーは天然水で美味しいのにかなり格安です^^

沖縄のウォーターサーバーは天然水じゃないものが多いですが、こちらのウォーターサーバーは富士山の天然水で非加熱処理なので美味しいです。

知らなかったんですが、天然水ウォーターサーバーでNo1のシェアで人気があるみたいですね。

天然水はミネラル分も取れるので、体の毒素を排出するデトックス効果があったり、普段取れないミネラルを補給できます。

沖縄の水道水と違って軟水なので、小さい子供や赤ちゃんがいる家庭でも安心して飲めるのが気に入っていて、東京にいるときからずっと使っています^^

サーバーレンタル料が無料だったり、お水も格安ですし、部屋に合わせてデザインを選べてオシャレなのでインテリアの邪魔をしないのもいいですね。

>>東京にいた頃から愛用してるウォーターサーバーはこちら

沖縄の水がまずいのは大嘘!?

しかし沖縄の水道問題を詳しく調べてみると最近では水質検査も行われていて昔に比べると遥かに水質改善が行われているようです。

一番最近の検査結果を見ても

参考元サイトhttps://www.eb.pref.okinawa.jp/water/72/187

私の住んでいる沖縄県南城市の水道水の硬度は

「あれ?33mgじゃん!(笑)」

水の硬度の基準は硬度が120mg以下を「軟水」、120mg以上が「硬水」と言われているので、南城市の水道水はまったくの軟水です。

東京都の水道水の硬度の目安がおよそ65mgだったので都内にいた頃よりも軟水です。(笑)

確かに沖縄に引っ越ししてきて最初の数日間は普通に水道水を飲んでいましたけど

「全然!まずいなんて思わなかったです!」

むしろ東京にいた頃の方がよっぽど水道水がまずかったです。(T_T)

都内の水は、水道管から出てくる水は生ぬるいしドブのような臭いがしてとてもじゃないけど飲めませんでした。

たまに薬を飲むのに水道水を少しだけ飲んだりすることもありましたが、飲んだ後に軽く吐き気がしてましたからね(^_^;)

それに比べると沖縄の水道水の方が全然美味しいですよ!

臭みもそこまで無いし喉越しもいいし普通にそのまま飲める水です。

確かに那覇市や沖縄市の方面に行くとやや硬度は高めになるみたいですが、それでも基準の120mgは超えていないので硬水とは呼べません!

南城市や与那原町、南風原町あたりになると軟水になるので、ここらへんの地域であればがんがん水道水を飲んでもまったく問題ないです!

ウォーターサーバーもいらないくらいですが、お湯が出たり冷たい水が出たりと、これはこれであると便利なのでこのまま使い続けたいと思います(^o^)

>>美味しい天然水のウォーターサーバーはこちら

まとめ

沖縄の水は美味しくないと言われがちですが、沖縄県の全域の水道水がまずいというわけではありません。

住んでいる場所によると思います。

でも沖縄県の水道水を全て飲んだわけではないのでわかりませんが、私の経験から行くと東京の水が一番まずいと思いますよ。(^_^;)

東北の田舎に暮らしていたころは水道水がすごく美味しかったので水なんて買ったことはありませんでしたが、東京で暮らしていた頃は水道水が本当にまずくて飲めたもんじゃありませんでした。

そういった地方に住んでいた方からすると沖縄の水はどうなのか分かりませんが、東京から来た私にとっては沖縄の水は美味しく感じます。(*^^*)

ただ、住んでいる地域や家庭によっては軟水のウォーターサーバーをレンタルするのはオススメです。

硬水だとどうしても体に合わないという方やお子さんや赤ちゃんがいる場合は水道水だと心配ですからね。

かと言ってペットボトルのミネラルウォーターを買うのは高いですし、2リットルとか家族の分を買うと重くて運ぶのも大変ですからね^^;

>>人気No1の天然水のウォーターサーバーはこちら

Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

Follow Me