沖縄はハイビスカスや色が鮮やかな花も多いですよね。海だけでなく花の観光はいかがでしょうか?
いろんな花を見たい人へ花畑や花のイベント情報について集めてみました。
どの花畑も素敵で写真うつりもばっちりです。
全てのイベントにいえることですが、勝手に華を切ったり手折って持ち帰ることはやめてください。
緋寒桜は1月に咲く!寒い時期に桜の花見はいかが?
沖縄の桜は年が明けたらすぐに咲きます。
染井吉野とは別の品種のため一味違う桜が楽しめます。
桜祭りのイベントを集めてみました。
1、本部八重岳桜まつり
日本一早い桜祭りがこのお祭りです。
3月後半~4月上旬にはさくらんぼ狩りも楽しめます。
桜並木や子供向けの大きな遊具広場や芝生があるため子供連れにもおすすめしたい場所。
開催日 | 2020年1月18日(土)~2月2日(日) |
場所 | 沖縄県本部町並里921(八重岳桜の森公園) |
入場料 | 入場無料 |
公式HP | http://www.town.motobu.okinawa.jp/newslist/117-1 |
2、今帰仁グスク桜まつり
琉球王国を学べるパワースポットで開催される桜祭り。
近くのお土産屋さんやトイレもきれいで清潔だったのでドライブの休憩がてら寄るのもありです。
ただし城跡の中には自販機やお店がなく散策には水分補給が必須なので飲食物は持参した方が良かったです。
開催日 | 2020年2月1日(土)~2月9日(月) |
場所 | 沖縄県国頭郡今帰仁村今泊5101 |
入場料 | 大人400円 小中高生300円 幼稚園以下無料 |
公式HP | http://nakijinjoseki.jp/ |
3、名護さくら祭り
名護城公園で行われるさくら祭り。
毎年同じ時期に開催されているけど、実はお祭りよりも1週間ほど遅く桜が満開になるんです。
そのためか出店も少なく、来ている人も少なめでした。日程があえばさくら祭りより少し遅めに行くのがおすすめです。
開催日 | 2020年1月25日(土)・26日(日) |
場所 | 沖縄県名護市名護5511(名護中央公園) |
入場料 | 入場無料 |
公式HP | https://nagomun.or.jp/event/1606/ |
4、やえせ桜まつり
八重瀬城跡にある八重瀬公園の桜祭り。
他の場所に比べれば桜は少な目で、出店もなかったけど桜を楽しむには十分です。
高台なので景色は良いけど、頂上か一番下にしか駐車場、トイレがないのがちょっと困りました。
高低差がありますがスロープなどがなく、ひたすら階段なので良い運動にはなります。
開催日 | 2020年2月2日(日)9:00~18:00 |
場所 | 沖縄県島尻郡八重瀬町字東風平1187番地(八重瀬公園) |
入場料 | 入場無料 |
公式HP | https://www.okinawastory.jp/event/600009073 |
5、なはさくらまつり
那覇市内にある与儀公園の桜まつりです。
出店や専用駐車場もないですけど、大きな公園で色んな人が集まっています。
昼からお酒を飲む方もよくいるのでちょっと治安が悪いですが、近所の方がジョギングをしているのも見かけました。
開催日 | 2020年2月19日(水)~23日(日) |
場所 | 沖縄県那覇市与儀1-1(与儀公園) |
入場料 | 入場無料 |
公式HP | https://www.okinawastory.jp/event/600008708 |
日本一早く咲くオーシッタイの梅の並木道やひまわり畑で迷路はいかが?
沖縄ゆいいつの梅並木!?
名護市源河の通称オーシッタイ(大湿帯)では、日本一早い梅の花が咲きます。
沖縄で唯一の梅並木と呼ばれるくらい沖縄には梅の花がありません。
見ごろは1月の第2週頃と正月明けてすぐです。
車でも通ることはできますが、すぐに終わってしまうので近場に車を停めて散策をおすすめします。
梅の良い香りや季節によって変わる無人販売、運が良ければアヒルの親子の散策に遭遇できるかもしれません。
開催日 | 2020年1月中旬~ |
場所 | 沖縄県名護市源河 |
ひまわりin北中城
ひまわりin北中城は開催期間中は咲いているひまわりが少なめですが、スタッフさん達がとっても熱心で親切なのでほっこりするイベントなんです。
スタンプラリーやイベントも趣向をこらしていて楽しめました。
少しずつひまわりの種類も多くなっているので毎年楽しみなイベントです。
開催日 | 2020年2月下旬~3月上旬(予定) |
場所 | 沖縄県北中城村字熱田2070-16付近 |
北中城村荻堂のひまわり畑
北中城村荻堂のひまわり畑は【ひまわりin北中城】を主催していた荻堂の自治会が整備しているひまわり畑です。
集落の傾斜地を利用していて見晴らしが良いので圧巻ですが、専用の駐車場などがないので場所が少しわかりづらいです。
雨のあとに行くと土がもろに出ていて汚れたりしますので注意してください。
開催日 | 2020年2月下旬~ |
場所 | 沖縄県北中城村荻堂 |
糸満市平和公園にある「ひまわり畑の迷路!」
糸満市平和公園に臨時開設される、ひまわり畑の迷路は2mを超える大きなひまわりで作られています。
近くの幼稚園児たちも協力して作られたひまわり畑は平和記念公園の北口の駐車場近くに設置されていました。
近くには子供向けの大型遊具もあるので子供連れも楽しめます。
1月にコスモスが満開!?沖縄各地のコスモス畑情報
はねじコスモスフェスティバル
名護市羽地のコスモス畑は田植え前の水田にコスモスを植えてました。
きれいに区画されてあるコスモス水田の横に出店がでていて楽しかったです。
ただ国道から少し入ったところにあるので見つけづらいので注意が必要です。
開催日 | 2020年1月25日(土)・26日(日) |
場所 | 沖縄県名護市川上831 |
入場料 | 入場無料 |
公式HP | https://nagomun.or.jp/facility/2076/ |
内間御殿前のコスモス畑
西原町嘉手苅にある内間御殿前のコスモス畑は出店などはありませんが、サガリバナやフグキの木、ガジュマルが近くにある神秘的なパワースポットです。
御殿の石垣は調査中ということで工事中のところも多くありますが、サガリバナと一緒に咲くコスモスは見ごたえがありますよ。
開催日 | 2020年1月下旬~ |
場所 | 沖縄県西原町嘉手苅51-1 |
北中城村荻堂のコスモス畑
ひまわり畑でも登場した荻堂地区にはコスモス畑がひまわり畑に隣接しています。
コスモスが満開になることに、一輪ひょっこりと、ひまわりが咲いていたりするのでちょっと可愛いいんです。
駐車場がないので車でいくなら路駐になるので注意しましょう。
開催日 | 2020年1月下旬~ |
場所 | 沖縄県北中城村荻堂 |
金武町のコスモス畑
こちらも田植え前の水田を利用したコスモス畑です。
樹齢300年のガジュマルの木が近くにあるパワースポットなんですよ。
金武町伊芸地区集会所のすぐ近くにあり、期間限定でお祭りも開催されます。
開催日 | 2020年2月~ |
場所 | 沖縄県金武町伊芸778-1近く |
海洋博公園のお花のイベントと東村つつじ祭りも見逃すな!
海洋博公園で開催される花のイベントを集めました。
美ら海花まつり
美ら海水族館がある海洋博公園で開催される【美ら海花まつり】。
花で描く海の世界など毎年テーマを決めてお花を使ってモニュメントが出来上がります。
モニュメントは大きくて、絶好の写真撮影スポットです。
開催日 | 2020年1月25日(土)~4月5日(日) |
場所 | 沖縄県本部町字石川424(海洋博公園) |
入場料 | 入場無料 |
公式HP | http://oki-park.jp/kaiyohaku/ |
チューリップフェア
こちらも海洋博公園の中にある熱帯ドリームセンターで開催されるチューリップフェア。
熱帯ドリームセンター内では大きな南国の果実や植物があるので、不思議な色の植物にもお目にかかれます。
入場料がかかりますが美ら海水族館のチケットを持っていれば半額になのでお得です。
開催日 | 2019年12月21日(土)~2020年1月26日(日) |
場所 | 熱帯ドリームセンター |
入場料 | 大人760円、中学生以下は無料 |
公式HP | http://oki-park.jp/kaiyohaku/events/detail/4866 |
沖縄国際洋蘭博覧会
常設で蘭の種類が多い熱帯ドリームセンターですが、沖縄国際洋蘭博覧会が行われると更に種類が多くなります。
南国の植物やアロワナなどが泳いでいるので日本なのに本物の熱帯にきたような気分になれます。
開催日 | 2020年2月1日(土)~2月11日(火・祝日) |
場所 | 熱帯ドリームセンター |
入場料 | 大人760円、中学生以下無料 |
公式HP | http://oki-park.jp/oios/ |
東村つつじ祭り
東村村民の森で開催される東村つつじ祭り。
入場料を払い入口をくぐると一見、少ないつつじが目に入ります。
ちょっと期待外れかとも思ったんですけど、なんのなんの。
通路を進んでいくと一面のつつじが見えてきました。
屋台もでていて軽食であれば可能です。
夜にはライトアップもされて素敵なつつじが見れます。
開催日 | 2020年3月予定 |
場所 | 東村村民の森つつじ園 |
入場料 | 高校生以上300円、中学生以下は無料 |
公式HP | http://www.vill.higashi.okinawa.jp/index.jsp |
あじさい、ゆり、アヤメ科も見ごたえあり!
オクラレルカ
アヤメ科の青紫の花が咲くオクラレルカの花畑。
駐車スペースが少しあるので散策しながらゆっくり見るのがおすすめです。
農家の方が個人で整えているのですが、オクラレルカの花が見ごろになる頃は周りの畑に水がはられているので勝手に畑に入らないようにしましょう。
開催日 | 2020年3月中旬~4月中旬 |
場所 | 沖縄県大宜味村喜如嘉の水田 |
入場料 | 入場無料 |
公式HP | http://www.vill.ogimi.okinawa.jp/ |
伊江島ゆり祭り
海洋博公園の対岸に見えるリリーフィールド公園で開催される伊江島ゆり祭り。
ゴールデンウィークが一番見ごろなので観光にはうってつけです。
なんと入園料は無料なんです。
ゆり祭りでは屋台やステージでの園芸もあって、ゆっくりとした時間を楽しめます。
フェリーの波止場から少し離れているのでレンタル自転車を借りてサイクリングを楽しむのもありですね。
開催日 | 2020年4月25日(土)〜5月6日(水) |
場所 | 沖縄県伊江村(リリーフィールド公園) |
入場料 | 入場無料 |
公式HP | http://www.iejima.org/ |
よへなあじさい
5月の下旬から見頃になる、よへなあじさい園。
週末は朝からずーっと混雑しているので、行くなら平日がおすすめです。
山の斜面いっぱいに咲き誇るあじさいは本当に感動します。
近くにカフェもあるので散策に疲れたら一息休憩するのも良いおすすめです。
開催日 | 5月中旬から6月下旬 |
場所 | 沖縄県本部町字伊豆味1312 |
入場料 | 大人400円 小中高生200円 幼稚園以下無料 |
公式HP | https://yohenaajisaien.sakura.ne.jp/ |