ちゅら海水族館にバスで行きたい!高速やツアー色んな方法があったよ

美ら海水族館に行くためにはバスも有効的な手段です。
那覇空港から路線バスや高速バスも出てますし、バスツアーなどもあるので検討していきましょう。

今回は美ら海水族館にバスで行くための手段をまとめてみました。

美ら海水族館へのバス行き方は3種類

美ら海水族館前というバス停もありますが、基本的にバスは【記念公園前】というバス停に停車します。
海洋博公園の最寄りバス停になるんですが、美ら海水族館までは徒歩数分かかりますので歩きましょう。

美ら海水族館へバスでいく為には、いくつか種類があります。
ちょっとわかりづらいので説明していきますね。

バスツアーを利用する

詳細は次の項目でお話ししますけど、沖縄の観光地をまわるバスツアーを利用するのも一つのアイディアです。
美ら海水族館だけでなく色んな観光施設を巡ることもできますし、美ら海水族館だけの観光ツアープランもありました。

路線バス(高速道路経由)

沖縄県内を走っている路線バス会社(沖縄バス)が運行している路線バスです。

2つの系統があるんですが、111系統は名護までしか行かないので注意してください。
111系統の最終バス停である名護ターミナルで、記念公園までいく65、66、70系統のバスに乗り換えが必要です。

117系統 111系統
美ら海水族館まで直行 名護で乗り換えが必要

楽なのはもちろん117系統ですが、発車している便が少な目ですし高速バスに比べると料金も割高になるので気をつけてください。

平日、土日祝日でダイヤが異なるので、旅行当日などに調べてみてくださいねー。

高速バス

高速道路を使ったり、事前予約ができるバスです。
バス会社によって予約方法や乗車方法が違うので、確認する必要があります。

路線バスよりも安く、早く美ら海水族館に到着することができるのがメリットです。

デメリットとしては、便数が少ない会社もあるのでシーズン中にはかなり混雑することです。

沖縄バス

空港リムジンバスが発着しています。
バスでは必ず乗車券を購入してから利用することになります。

乗車の時に現金での購入は利用不可になっているので注意してください。

ただし!乗車券を購入するときは現金のみが対応です。
電子マネーやクレジット決済は対応していなかったです。

http://okinawabus.com/wp/rb/rb_routelist/

やんばる急行バス

那覇空港の乗り場から記念公園や美ら海水族館の近くまで運んでくれるバスです。
やんばる急行バスは高速バスの中でも朝早くから運行して、夜遅くまで走ってるんですよね。

朝一番は6:40に発車して9時前には美ら海水族館に到着が可能なんです!
便数も1時間に1本~4本くらいの頻度なので乗り遅れても次の便にすぐに乗れるところが安心ですね。

座席予約はできないんですけど、チケットの事前購入は可能です。
チケットを購入したら路線バスと同じように空港のバス停で乗車していくことになります。

バスの予約をしたいのであれば

予約ができる会社が良いのであれば、エアポートシャトルやカリー観光の高速バスがおすすめです。
やんばる急行に比べて、運行している本数がかなり少ないのが難点です。

エアポートシャトルはオンライン上での予約のみになっていて、会員登録をしておかないとチケットキャンセルもできませんので気をつけましょう。
リゾートホテルを回る路線と、高速道路を使っていっきにちゅら海水族館まで行ける路線があります。

https://www.okinawa-shuttle.co.jp/

カリー観光では電話予約のみになっていますが料金表やバス乗り場の詳細はホームページに記載がありました。

カリー観光は往復便あわせて4本しかありません。
どの便に乗るのかをきちんと確認しておかないと、乗り遅れたら悲惨ですよ~(;´・ω・)

https://karrykanko.com/churaumi/
電話:098-856-8955

スポンサーリンク

美ら海水族館にバスツアーで行きたいなら

美ら海水族館にいく交通手段としてバスツアーを紹介していましたが、バスツアーについてもうちょっと詳細に話しておきますね。

沖縄では観光地がいろんなところにあるので、沖縄県内発着のバスツアーがとにかく多いです。
バスの運行会社もですし、旅行会社もオプションツアーとして販売しています。

バスツアーのメリットは?

沖縄は泡盛やハブ酒、ビールなどアルコールも独自の発展があるんですよね。
でも、一人で旅行をするときも、家族旅行のときも車の運転をするドライバーは試飲すらできないじゃないですか。

居酒屋やレストランにいってもせっかく美味しそうな泡盛のカクテルがあっても一緒に飲めないんですよ~。

そんなちょっとしたお悩みを解決できるのもバスツアーならではです。
だって運転する必要がないんですからね!

私自身が大のお酒好きなので、旦那さんと一緒に飲みたいんですけど、レンタカーでの旅行だと難しいんですよね~(;O;)

バスツアーは色んな観光地を回ってくれるのが当然なんですけど、実はここでもメリットがあるんです。
バスツアーに含まれる料金は、往復のバス代、ガイド代、施設の入園料ですよね。

気づきました・・・?
入園料と往復バス代だけで実は、かなりお得なんですよ!

例えば、セルリアンブルーというバスツアー会社のプランで、美ら海水族館にいく夕方チケットを使っていくプランが3500円であります。

往復のバス料金+美ら海水族館の入園料(16時以降)+ガイド代=3500円

通常の高速バス利用(片道2000円)4000円+水族館チケット1290円=5290円

ツアー料金の方が1790円お得になっちゃうんですよ~。
これは他の観光プランも同じで、ネオパーク沖縄や琉球村、ビオスの丘といった入園料がかかるような場所には観光ツアーを使っていくとお得に楽しめますね。

それからバスツアーでは既に旅行で人気の場所をおさえたプランを考えてくれるので、旅行計画をあれこれたてなくても済んじゃうんです!
自分でプランを考えなくても、ベストなプランをバス会社が考えてくれるの楽で良いですよね。

旅行計画をたてるのが好きな人は残念でしょうけど・・・(;´∀`)

デメリットだってある

もちろんバスツアーにはデメリットもあります。
乗車場所が那覇空港ではない場所のことも多いんです。

那覇市内の量販店の前だったり、リゾートホテルの前だったり色々ですけど、場所が分かりづらいことも多いです。

そもそもバスツアーは移動距離や観光する時間も少し多めに見積もっているので朝早くからの出発になることも・・・。

朝が苦手な人はかなりの苦行じゃないですか( ;´Д`)

そして最大のデメリットは、人数不足でツアーが中止になることですね。

ツアーの詳細条件などに必ず【最小敢行人数】というのが記載があるので、人数を確認しておいた方が良いです。
セルリアンブルーの最小敢行人数は2人からのプランが多いです。

それから旅行会社とお土産屋さんの間で契約がされていることがほとんどなので、好きなお土産屋さんに行くことも難しいのはちょっと困りましたね。

さきほど紹介したセルリアンブルーの予約方法は、オンラインで受け付けになります。
予約したいコースの【予約はこちら】と書かれたボタンを押すと、カレンダーが表示されます。

https://www.cerulean-blue.co.jp/sightseeing-bus-tour/1276

表示されるとわかりますが予約可能な日に〇がついていて、コンビニ決済かクレジット決済を選択できるようになっています。

スポンサーリンク

美ら海水族館までのバス料金は片道3000円あれば十分

美ら海水族館までのバス料金は片道3000円あれば十分
美ら海水族館のバス料金はバス会社やバスツアーのプランによってだいぶ違います。

それぞれ調べてみたので紹介していきますね~。

バスツアー料金はプランによって違う

当然なんですけど、バスツアー料金はプラン内容によって違います。
他の観光地に寄るのであれば、それだけ入園料や人件費もかかりますから料金も高くなりますよね。

セルリアンブルーでは、美ら海水族館だけのツアーもありますけど、他のバス会社ではあまり見ない種類の観光地に寄ってくれるプランが多いです。
沖縄料理のお店を巡るツアーだったり、熱帯植物園を見に行ったり、慶良間諸島に遊びにいったりできるプランもありました。

https://www.cerulean-blue.co.jp/

美ら海水族館に滞在できる時間も、2時間半~5時間と差が激しいので、家族でどこで長く遊びたいのか考えておきましょう。

バスツアーの良いところでもあり、悪いところなんですが乗降場所が決められていることです。
指定のホテルまで送迎してくれるプランであれば良いんですけど、那覇市内まで一度戻らないといけないこともよくあります。

那覇市内に朝早く集合しなくちゃいけないんですよ・・・!

集合時間と宿泊場所はきちんと照らし合わせてから決めておきましょうね。

路線バスの料金は高速バスより高い

那覇空港から美ら海水族館までかかる路線バス料金は、111系統、117系統どちらにしても高速バスよりも高いです。

117系統(2500円)

那覇→記念公園前

111系統(2740円)

那覇→名護(1940円)
名護→記念公園前(800円)

路線バスは【バスなび沖縄】というサイトでバス料金や乗り換え案内を見ることができます。
スマホの機種によっては、目的のバスの現在地を確認することができるんですよ~!

バスの遅延があったときも安心ですね。
https://www.busnavi-okinawa.com/top

乗車バス停:国内線バスターミナル
降車バス停:記念公園前

で検索をかけてみるとヒットしますよ。

高速バスは2000円代で運行

カリー観光では1便と3便で電話予約が必須になります。
電話:098-856-8955

那覇空港→美ら海水族館まで大人:2000円、子供:1000円で運行しています。
子供は3歳から12歳未満、小学生までになっているので中学生は大人料金を支払いましょう。
https://karrykanko.com/churaumi/

エアポートシャトルは那覇エリア→美ら海水族館までの高速バス料金は大人:2000円で運行しています。
エアポートシャトルは回数券やWEB割引などもあるので少しお得にできますよ~。

座席指定はできませんが、乗る便への事前予約が可能です。
席順については当日の先着順になりますので、よろしくお願いします。

https://www.okinawa-shuttle.co.jp/timetable

一番本数が多いやんばる急行バスは、大人:2000円、小中学生:1000円になります。
1歳~未就学児は一人目無料、二人目以降は小中学生料金を支払うことになります。

ちなみに一歳から未就学児のみの乗車では、一人目から小中学生料金の支払いをお願いします。
さすがにいませんけどね(笑)

美ら海水族館までのバスの時刻表は各サイトにありました

美ら海水族館までにいくバスの時刻はそれぞれ違いますが時刻表もバスターミナルにあります。

時刻表はありますけど、旅行のときって日程をたてるために事前に調べておきたいですよね!
旅行の日程表作るのにも必要ですし。

そんな時に使えるのが、それぞれのバス会社のホームページです。
時刻表がのっているサイトのページを見つけてきたので貼り付けておきますね。

路線バスは特設サイトを使おう

路線バスはバス料金のところでも紹介しましたが、バスなび沖縄というサイトで時刻も確認ができます。
https://www.busnavi-okinawa.com/top/

乗車バス停が国内からの場合は、国内線バスターミナルになりますが、国際線の場合は国際線旅客ターミナル前になります。
降車バス停は記念公園前か美ら海水族館になります。

所要時間は117系統(高速道路を使った直行便)で約2時間かかります。
名護で乗り換えが必要な111系統であれば3時間半もかかるんですよ~。

名護から美ら海水族館までのバスは、65番系統の本部廻りの路線か、70番系統の備瀬行きのバスに乗りましょう。

バス会社によっては本数が極端に少ないので注意

高速バスのバス会社は美ら海水族館にいくまでの所要時間は約2時間半です。


リゾートホテルを回りながら水族館に向かう場合は3時間くらいかかります。
那覇空港から美ら海水族館に直行するのか、リゾートホテルを巡回していくのかは確認しておきましょう。

カリー観光は2時間半!

カリー観光はリゾートホテルに寄りながらのバスになりますが、那覇空港から美ら海水族館までは約2時間半で到着できます。
ただし那覇空港を出発する便が1日2便、美ら海水族館から空港に戻ってくる便が1日2便とかなり少ないです。

那覇空港を出発する時間も、10時と12時という飛行機がたくさん到着する時間帯です。
電話予約が必要になりますので、利用するのであれば注意しましょう。

https://karrykanko.com/churaumi/

エアポートシャトルは3時間かかる!

エアポートシャトルは、リゾートホテルに寄る路線と寄らない路線の2種類あります。
もちろん寄らない路線の方が所要時間が少なく2時間ほどで到着できます。

リゾートホテルに寄る場合は3時間ほどかかるので時間がない人は注意しましょう。
https://www.okinawa-shuttle.co.jp/timetable

リゾートホテルにはタイガービーチや恩納の駅など道の駅にも寄れるので、沖縄観光もしたい人にはおすすめです。

やんばる急行バスは2時間半

バスの運行数も多いやんばる急行バスは2時間半ほどで那覇空港から美ら海水族館まで到着できます。
http://yanbaru-expressbus.com/%E6%99%82%E5%88%BB%E8%A1%A8/

路線の中には停車しないバス停もあるので、自分が利用するホテルなどがあれば気を付けて下さい。
美ら海水族館には、基本的に停車するので安心して良いですよ~!

美ら海水族館のアクセスや入館料をお得にする方法

美ら海水族館のアクセス情報などをまとめておきます。

住所:〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町字石川424
電話:0980-48-3748
定休日:年中無休
URL:https://churaumi.okinawa/

営業時間は8時30分~20時になります。
入館締め切りが19時なので19時前には入場しておいてくださいねー!

やんばる急行バスの第一便が美ら海水族館に到着するのが9時ちょっと前くらいなので、営業開始直後に遊びに行けますね( *´艸`)

入館料は事前購入でお得に購入!

美ら海水族館の通常の入館料は6歳未満は無料になります。

8時30分~16時の通常料金

大人 中人 小人
1850円 1230円 610円

16時~入館締め切り(4時からチケット)

大人 中人 小人
1290円 860円 430円

小人→小中学生、中人→高校生という年齢対象になります。
6歳以上の人は上記の料金が必要なんですが、実は割引チケットが購入できる場所があるんです。

那覇空港の新エリアに【うみちゅらら】という美ら海水族館のアンテナショップが営業しています。
そこでは入館料の割引チケットと水族館のお土産ショップで使える5%off券ももらえるんです。

水族館のお土産ショップってついつい手が伸びちゃうのはなんでなんでしょ?

入館料が一番安いのは、おんなの駅なかゆくい市場です。

大人 中人 小人
1590円 1080円 540円

沖縄の中で一番安くなりますが、お店の営業自体が10時から19時になっているので注意してください。

地図はこちら

Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

Follow Me