沖縄旅行の最終日に那覇空港で、職場や友人用のばらまき用に大量にお土産を購入する場合があるかと思います。
機内に持ち込みできる量は決まっているし、手荷物が増えてしまうと帰りが大変になってしまいますよね(;^ω^)
そんなときに便利なのが空港内での配送サービスです!
できれば配送料金はなるべく抑えたい・・欲を言うなら無料で送りたいですよね。今回は那覇空港から送料無料で配送できる方法をお伝えしたいと思います(*’ω’*)
お土産は送料無料で送れるの?
空港内のお土産ショップでは、お土産を購入してその場で配送をしてくれるサービスを行っていますが、どこの店舗も無料で送ることはできませんでした。
配送料金は、各ショップによって金額は異なりますが、有料となります。
ただお店によっては、いくら以上購入すると「送料無料」になるというサービスがあります。
一例としては
塩屋 那覇空港ターミナル店 | 1万円以上送料無料 |
塩屋那覇空港店では10,000円以上の購入で全国どこでも送料無料になります。会計が10,000円未満の場合は900円です。
送料無料になる条件は、各ショップによって異なってくるので、お店に直接確認してくださいね。(^^)/
お店で配送をお願いすれば、梱包や箱はお店の方で用意してくれるので、あとは伝票に記入だけすればいいので便利ですよね!(*’ω’*)
ただし、ここでの注意点としてはひとつのショップ内で10,000円以上の購入が必要になってくるので、あちこち色んなお店でちょこちょこ購入してまとめて配送ができないということです。
つまりA店で購入した商品をB店で配送というのがNGというわけなんですね(;^ω^)
そういった場合や、ひとつの店舗で10,000円も購入しないよ!という人は、通常配送で送るという流れになります。
空港内で配送できる場所
佐川急便
お土産屋さんで配送をしない場合は、1F出発ロビーにある、配送カウンターの利用が便利です。観光案内などがある場所と同じフロアなので、迷うことはないかと思います。
ここでの配送は段ボールの用意や梱包は自分で行います。
もし、お土産を購入する予定がある人は事前にスーパーなどで段ボールを準備しておくというのも一つの手ですね。
段ボールの料金は、60サイズ88円、80サイズ110円、100サイズ165円、140サイズ251円です。
配送料金一覧表はこちら
引用元:佐川急便
店舗名 | 佐川急便 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
電話 | 080-3930-9851 |
場所 | 1F到着ロビー |
ヤマト運輸
小さいサイズのものであれば、ヤマト運輸の方が配送料金が安いです。
段ボールの料金は、60サイス120円、80サイズ140円、100サイズ190円、120サイズ230円、140サイズ330円です。
また、ヤマト運輸には県内であれば一律1000円で送れる「手荷物らくらく便」があり、空港からホテルまで荷物が多い場合にはこちらが便利です。
ヤマトは営業時間が早朝から遅くまでやっていて便利なので、おすすめです!
配送料金一覧表はこちら
引用元:ヤマト運輸
店舗名 | ヤマト運輸 |
営業時間 | 7:30〜20:00 |
電話 | [携帯電話・スマートフォン等] 0570-200-000 [固定電話等] 0120-01-9625 [IP電話等] 050-3786-3333 |
場所 | 1F到着ロビー |
ローソン
一応、空港内にあるローソンでも配送サービスを行っていますが、お店の中はせまいしレジスタッフは忙しそうにしているので、無理にローソンで配送をしなくてもいいかと思います。
ただ、国内線1Fにあるローソンは営業時間が朝6:00~24:00までやっているので、上記の配送センターが閉まっていた場合には重宝するかと思いますよ(*’ω’*)