美ら海水族館って空港から離れてるので、沖縄到着後にいくとしたらホテルどうしよう!?ってなりますよね。
そんなお悩みをお持ちのファミリーに、私が宿泊してみたホテルたちの中で、おすすめの場所を紹介していきます。
いくつか候補があるので、気になるホテルを見てみてくださいね~。
美ら海水族館のホテル条件で近くならここ!
旅行先で遊んだり観光を目一杯たのしんだあとに、ホテルまで遠かったり道が分からなかったりするとテンションさがりますよね・・・。
遊んだ後は大きなお風呂に入ったり、ホテルのベッドでゆっくりしながら、今日の旅行を思い出すのが一番です!
そんなことが出来るのがテーマパークの近くにあるホテルに宿泊することです。
美ら海水族館の近いところでおすすめなのはいくつかありますが、特に近いということであればセンチュリオンホテルリゾートヴィンテージがおすすめです。
なんといってもホテル内の屋外プールから、そのまま海洋博公園に遊びにいけるくらい近いんです(*´▽`*)
美ら海水族館がある海洋博公園は基本的に無料ゾーンが多いんですよね。
美ら海水族館の営業時間前から、ゆっくり遊んでも良いですし、お隣のエメラルドビーチにお散歩にいっても楽しいです。
海洋博公園の中をぐるぐる回っている電気遊覧車の乗り場も近いので、美ら海水族館にいくときも楽でした。
リーズナブルで宿泊だけなら問題なし!
センチュリオンホテルリゾートヴィンテージは、ツインのベッドにお風呂とトイレがついたユニットバスという普通の部屋の作りでした。
メインタワーとは別に【シエルテラス】と呼ばれる、少し広くて完成したばかりの別棟もありました。
シエルテラスは完成したばっかりだったので、ちょっと料金も高めだったのでその時は利用しなかったんです。
壁は真っ白ですし、ホームページを見ていると内装がめちゃくちゃ好みだったので、いつか行きたいとは思ってるんですよね~。
利用したメインタワーは、お部屋の内装や狭さがちょっとレトロな感じはありましたけど宿泊するだけなら全く問題なかったです。
エアコンの臭いもしませんでしたし、プライベートプールやベランダもきれいに整備されてました。
朝食はリゾート感を味わえる和洋食のブッフェです。
沖縄料理もありますし、旅行館はたっぷり感じることができますよ~!
ただし物珍しさはあまりありません。
料理の味もスタッフさんの対応も良かったですけど、種類はそこまで豊富じゃなかったですね(;´∀`)
総評
美ら海水族館から、とにかく近いホテル!ということであれば間違いないです。
安さの割にスタッフさん達も良い人ばかりでしたし、清潔感もあり!
ただしメインタワーではちょっと古めな内装が、旅行っぽくないかもしれません。
料金は安めといえば安いですが、美ら海水族館近くだけど、もっと安いところはあります。
リゾート感も味わえて、とにかく近さを追求するおすすめホテル情報としては、センチュリオンホテルリゾートヴィンテージがおすすめです。
アクセス情報まとめ
住所:〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町字石川938
電話:0980-48-3631
ホームページ:http://www.centurion-hotel.com/okinawa-churaumi/
地図はこちら
美ら海水族館に宿泊するホテル条件が子連れなら?
子連れの家族旅行って自分だけじゃなくて子供たちもたくさん遊んで笑顔になって幸せな気分になりますよね。
ただホテルに宿泊となると、子供たちがわいわいがやがや騒いでしまうけど、大丈夫なのかも心配になりませんか?
ホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワでは子供連れでも楽しめるリーズナブルな値段のホテルなんです。
私も子供連れで利用したことがあるんですよ~。
美ら海水族館までは車で数分の立地ですし、海洋博公園までのシャトルバスがホテルからでています。
美ら海水族館の最寄りの駐車場(海洋博公園の北駐車場)は、時間帯によってかなり混雑してるんですよね・・・。

子供連れでも味わえるリゾート感
ホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワはリゾートホテルなんですが、高級感はあんまりないんです(ちょっと失礼!?)
シンプルなロビーや内装は、ビジネスホテルのような感じもするんですけど、ラフなリゾートホテルなんですよね~。
お部屋も和室と和洋室など畳があるお部屋もあるので、疲れたときに畳に大の字で雑魚寝しちゃったりできます(笑)
屋外プールではバンドの生演奏がされていますし、屋内プールは21時まで利用ができます。
屋内プールもまあまあ広いので子供たちが遊ぶには十分の広さでした。
子供連れであればホテル内のレストランで夕食は食べづらい・・・という人は徒歩圏内には飲食店がたくさんあります。
旅行では地元のお店を利用したい!というにもおすすめです。
総評
ホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワは、ホテルのリゾート感も味わいたいけど子供が騒がしいし・・・と気にしてしまうファミリーにおすすめホテル情報です。
和洋室のお部屋でレストランもありますけど、近所の飲食店を利用すると安いけど美味しい地元料理が味わえるホテルです。
マハイナウェルネスリゾートを利用するのであれば、美ら海水族館までのアクセスはシャトルバスを利用してみてください。
地図はこちらになります。
美ら海水族館のホテルは安いところが良い!
旅行でどうしても気になっちゃうのがお金のことじゃないですか?
沖縄は特にシーズン中だとどこのホテルも高めになっちゃいますよね・・・。
そんな時に検討してほしいおすすめホテル情報を紹介しておきます。
とにかく安く!だけど、美ら海水族館から近いホテルです。
ウィステリアコンドミニアムリゾートはシンプルなのに凝ってる!?
海洋博公園の熱帯植物園の裏手にあるホテルがウィステリアコンドミニアムリゾートになります。
雰囲気としては、ちょっとおしゃれなマンションに体験宿泊している感じです。
お部屋にある椅子やお風呂が、ロココ調のようなヨーロッパな感じで好みにドストライクでした( *´艸`)
お部屋は普通のマンションの作りと同じなので、少し家具が大きめで圧迫してる感じはありました。
設備としてはトイレやお風呂もありますし、洗濯機やキッチンもついてました。
宿泊料金もリーズナブルな値段で利用が可能でしたよ~。
海洋博公園のかなり近くなのに、宿泊料金が安いのはリゾートホテルというよりもコンドミニアム形式のホテルだからです。
コンドミニアム形式のホテルには、トイレ、お風呂、洗面台もそろってキッチンや洗濯機まであります。
お部屋の中のキッチンにはお鍋やお皿などのキッチングッズもある程度そろってました。
コンドミニアムの中にはキッチングッズのレンタルが有料システムなところが多いんです(;´∀`)
そんな中で、ナイフや包丁以外がお部屋にあらかじめあるのは面倒くさくなかったですね。
お部屋の目の前に海洋博公園があって高層階は公園の向こうの海まで見えるんです。
海洋博公園の蘭が植えられている熱帯植物園が見えるんですが、どうみても魔法陣グルグルに出てくる【試練の塔】にしか見えないんですよね~(*´з`)
ウィステリアコンドミニアムリゾートの総評
海洋博公園に徒歩で行きたい、リーズナブルだけど家族みんなで宿泊したい。
地元の道の駅などで購入した地元の食材を自分で調理したい人におすすめなホテルです。
レストランの豪華なディナーやおもてなしを受けたい!という人にはおすすめできません。
プールもありませんし、大浴場もないのでリゾートホテルに期待を持っている人は別のホテルを利用しましょう。
しかしロココ調っぽいヨーロッパの内装が好きなら、気に入る部分も多いホテルです。
アクセス情報
住所:〒905-0205 沖縄県国頭郡本部町字山川973番地
電話:0980-51-7722
HP:http://www.wisteria-resort.com/
可愛いコテージに民泊するならここ!
旅行といっても高級なリゾートホテルやしっかりした設備は必要ないけど、とにかく料金を安くしたいという人には【美ら海の宿コーラルキャビン】をおすすめします。
海洋博公園の近くにあり、ホテルじゃないので値段がかなり安いです。
ちなみに美ら海水族館までは徒歩10分。
車では駐車場まで2分ほどで到着します(笑)
私はお一人様で利用したんですけど、お部屋がツインタイプだったので洋室のお部屋にはベッドが二つありました。
片方のベッドに荷物を広げっぱなしで利用させてもらってました(笑)
お部屋はあくまでも最低限。
ベッドがあって小さなテレビとクローゼットのみです。
お部屋も、まあまあ狭いです(;’∀’)
ベッドとテーブルでいっぱいでしたけど、基本的に寝に帰るだけだったので問題ありませんでした。
お部屋が狭かったり、共用スペースを利用しなければいけないんですけど、メイク落とし、洗顔、化粧水や乳液といった女性のアメニティがそろってました。
私は旅行に最低限しかもっていかないので、アメニティがそろってると助かるんですよね~。
コーラルキャビンのスタッフさんが、めちゃくちゃ良い人で周辺でおすすめの居酒屋情報も教えてもらえるんです。
タイミングがあったということでお店まで車で送ってもらっちゃいまいた(*´▽`*)ありがとうございます!
見た目も可愛い一軒家っぽい感じでオーナーさんも良い人なので、検討してみてくださいね!
美ら海の宿コーラルキャビンの総評
沖縄旅行だけど、素泊まりでOK!ホテルや設備にこだわりはないけど、周りの飲食店の情報は知りたい!という人にぴったりな宿泊施設です。
リゾートホテルや豪華な旅行にしたいと思ってる人にはおすすめできないですけど、とにかく安く、だけど楽しい旅行にしたい!という人にはおすすめです。
小さい頃に【シルバニアファミリー】のお家で遊んでた人にも、おすすめできそうな外観です。
外国風味?なコテージの外観とお部屋の内装はシンプルですけど、アメリカドラマとかに出てくるお部屋みたいでした。
アクセス情報
住所:〒905-0205 沖縄県国頭郡本部町字山川907−5
電話:0980-48-3805
HP:http://coralcabin.net/
周辺地図
美ら海水族館のホテルでおすすめしたいところは他にもある
美ら海水族館を利用した時の、おすすめホテル情報を紹介してきました。
どのホテルも美ら海水族館の近くを紹介しましたけど、旅行プランによっては美ら海水族館の近くじゃなくても全然アリなんですよね。
美ら海水族館に行く手段も考えよう
美ら海水族館は、とにかく混雑します。
館内だけじゃなくて、実は道路もなんですよね・・・!
ゴールデンウィークや連休中であれば、高速道路から降りた下道から混雑してますし、駐車場なんて常に満車!なんてこともあるんです。
レンタカーで美ら海水族館まで行くのであれば帰路も同じように混雑するので、渋滞に巻き込まれるのが嫌であれば近くのホテルを利用しても良いですね。
バスツアーを利用するのであれば、バスの乗降場所に近いホテルが絶対に良いです。
バスの乗降場所は那覇市内や恩納村などのリゾートホテルが多くたっている場所になるので、バスツアーの発着ポイントは確認しておきましょう。
美ら海水族館に夕方に行くならホテルも近くで!
飛行機の都合で沖縄に昼過ぎに到着するのであれば、美ら海水族館は夕方頃から見て回ることになります。
美ら海水族館では数時間は絶対にかかるので、海洋博公園を出るのが夜になってしまいます。
夜になってから慣れない道の長距離運転はやめた方が良いので、近くのホテルを利用すると安心ですし、すぐに体を休めることもできますよね。
美ら海水族館をとにかくじっくり見て回りたい!という旅行タイプの人も、美ら海水族館の近くがおすすめです。
朝一番の営業開始から夕方までをじっくり見て回ることもできますし、近くであれば再入場スタンプを押してもらってホテルで一休みしてから夕方のハッピーアワーを楽しむのも良いんじゃないですか?
美ら海水族館以外のところがメインなら・・・?
逆に美ら海水族館はそこまで興味がないけど、行ってみておこうかな・・・という人は、自分が一番行きたいところの近くのホテルを利用したほうが良いです。
弾丸ツアーで色々なところを見て回りたいのであれば、さきほど紹介したコーラルキャビンなども素泊まりにはおすすめです。
まとめると・・・?
いろんなタイプのいろんなホテルを紹介してきましたがまとめておきますね。
美ら海水族館も含めて何ですけど、海洋博公園ってほんっとーに広いんですよ。
しかも展示物もなかなか多い!(゚Д゚;)
海洋博公園の滞在時間が本当に長くなるのは必須です。
沖縄のバス会社が開いてる観光ツアーも美ら海水族館だけに最低2時間はとりますからね。
海洋博公園ぜんたいを見て回ったり、美ら海水族館をじっくり見たいのであれば半日は見ておいた方が良いかもしれません。
その時間を旅行の日程にふまえて、ホテルの場所を考えておきましょう。
バスツアーを利用するなら、間違いなく発着場所の近くが良いですよ。
夕方や朝一番で美ら海水族館に出入りしたいのであれば、近さを第一に考えてセンチュリオンホテルリゾートヴィンテージがおすすめです。
子連れで美ら海水族館に行くのであれば、ホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワがおすすめです。
シャトルバスもあるので車が混雑してそうなシーズンであれば利用してみてくださいね。
今回の沖縄旅行が、とにかく旅費を安くしたい!ということであれば。ウィステリアコンドミニアムリゾートや美ら海の宿コーラルキャビンを検討してみてください。
もちろん、他の地域のリゾートホテルも魅力たっぷりですし、料金が安めのコンドミニアムタイプのホテルもあります。
コンドミニアムタイプはホテルの設備自体が古かったり、お部屋が清潔じゃないこともあるので気をつけてくださいね。