久米島空港の近くにあるサイプレスリゾートに宿泊してきました!
久米島でゆっくりするならサイプレスリゾートだと聞いていたのですが、本当にびっくりするくらいゆっくりできました。
2泊3日のサイプレスリゾート久米島の旅行内容を全て紹介していきます。
サイプレスリゾート久米島の旅行記を書いてみた!
サイプレスリゾート久米島へ宿泊したのは少し長めの2泊3日です。
実は久米島への旅行は前もきていたんですが、以前は島の東側のイーフビーチホテルに宿泊したので今回は空港近くのサイプレスリゾート久米島に宿泊してみることにしました。
イーフビーチホテルへの旅行記もあるので、参考にされてください。
今回の旅行は結婚前、最後の思い出旅行
今回、少し長めに旅行の予定をたてたのは旦那さんと結婚が決まって、お付き合い中の最後の記念旅行にいくためでした。
ゆったりしながら、普段のストレスから解放されたいと思って沖縄の中でも離島の久米島を選びました。
実際にサイプレスリゾート久米島を利用してみてどう?
実は旦那さん(当時は彼氏さん)が、旅行前日に体調を崩してしまって食欲がなかったんです。
そんな時に、ホテルスタッフさんが何かあった時のために近くの病院を紹介してくれたり、わざわざお粥を作ってくれたりと色々と良くしてもらってめっちゃ嬉しかったです。
カフェの軽食も朝食バイキングも、味は美味しかったですし、結婚が決まった旅行だと話していたためか小さな特別スイーツも作ってくれたんですよねー。
スタッフさんたちの気づかいはバッチリなんですけど、なにせ周辺になにもない。
居酒屋はもちろんですがコンビニなどもないので、ホテルにこもることになります。
サイプレスリゾート久米島は食事が美味しい!
ホテルのレストランの味って正直にいって、そこまで期待していきませんよね(^_^;)
ホテルのレストランで高いお金を出すくらいなら、同じ料金を払って地元の居酒屋を巡ってみたいタイプなんです。
ホテルのレストランなんて・・・。って思ってたんですが良い意味で期待を裏切られたので紹介していきますね。
ホテルの食事も意外といける!?
サイプレスリゾートには朝食バイキング、ランチ、ディナーもいただけるレストランと、夜はお酒も飲めるカフェがあります。
サイプレスリゾート久米島の周辺には娯楽施設はもちろん、コンビニなどもないせいか、ホテルで提供される食事がすごくクオリティが高いんです(´゚д゚`)
マンゴービアといった不思議なビールはもちろん、沖縄特産の泡盛ベースのカクテルも頼めます。
レストラン 凪なぎ-Calme-は単品が良い
レストラン凪で私がいただいたのは、久米島産車海老の贅沢丼。
臭いもしないですし、ぷりっぷりの歯ごたえがたまらなかったです( *´艸`)
丼ぶりということでボリュームはあまり期待してなかったんですけど、けっこうご飯がつまっててお腹にたまるようになってました。
コースはけっこう値段が張るので、単品で好きなものを頼んだ方が良いですよー。
昼食:11時00~14時00
夕食:18時00~21時00
サイプレスカフェ 渚なぎさ-La Plage-はテイクアウトOK
ホテル内にあるカフェはカレーやサンドイッチ、スイーツといった軽食をメインにしたメニューです。
旦那さんが体調が悪かったので夜食にもできるようにテイクアウトできるメニューがあったのは本当に助かりました!
初日の夕方に早速ハッピーアワーを利用してお酒を飲んでみたんですが、おつまみに採れたての海ブドウが出てきたのに大喜びです。
プチプチとした食感に潮の香りが口の中に広がって、甘いお酒も更に進んじゃうんですよねー。
(軽食 20時30分 L.O.)ハッピーアワー:16時00~18時00
(1ドリンク 500円)
サイプレスリゾート久米島の大浴場では長湯に注意
サイプレスリゾート久米島の部屋はユニットバスタイプの浴室です。
少し水回りが古い感じがするんですけど備え付けのアメニティはなんとロクシタン!(*´▽`*)
女性には嬉しいですが、清潔さが気になるのであれば大浴場を利用しましょう。
大浴場を利用してみた感想
まず大浴場というよりも、中浴場といったほうが良い大きさです(;´∀`)
そこまで広くないですしオーシャンビューというわけではないんですが、ついつい長湯しちゃうようなお風呂です。
更衣室には貴重品ボックスもあって盗難の心配もありませんし、脱衣所に無料ウォーターサーバーがあってお風呂上がりの水分補給も手軽にできるようになっています。
肝心のお風呂はジェットバス付きの浴槽と炭酸泉の浴槽の2種類です。
どちらも気持ちが良いんですが炭酸泉はぬるめの設定になっているので、ずーっと入っちゃうんですよねー。
炭酸泉で血管を刺激されてるのか、お風呂からあがったあともずーっと体が温かいままです。
マッサージチェアも無料で利用できるので、体がぐでんぐでんになるまでリラックスできますよ(´艸`*)
大浴場の営業時間と注意
炭酸泉が気持ち良い大浴場は子供も入浴可能ですが、オムツがとれてない子は入浴を遠慮しているので注意しましょう。
さきほども紹介しましたが、眺めはそこまでよくないです(笑)
ゆっくり眺めのお風呂につかってぼんやりするくらいの気持ちで使いましょう。
午後 16:00~24:00
サイプレスリゾート久米島の周辺には居酒屋がない!?
サイプレスリゾート久米島の周辺には観光客も行ける飲食店や居酒屋はありません。
畑ばっかりあるので外食したいのであればタクシーなどで島の東側へ行きましょう。
食菜鮮魚 たか家
注文から料理が出てくるまでが早いお店です。
沖縄旅行では遅い店が多いんですが、すぐに料理とお酒が出てきてありがたいです。
海鮮を中心としたメニューを作っているんですが、おかみさんがめっちゃ話しやすいです。
居酒屋 松乃屋
店内はお座敷や子供用のおもちゃが少しあるので家族連れも多かったです。
おすすめは天ぷら盛り合わせ(1200円)なんですが、これがヤバい。
天ぷらの量が多い!出てくるまでに時間がかかるので食べるのなら最初に頼みましょう。
グリル居酒屋 きよせ
マスターが一人で切り盛りしているお店です。
キンッキンに冷えたオリオンビールと餃子の組み合わせがたまらないです。
ゴウヤ餃子を初めて食べたんですが、少しの苦みがアクセントになってて楽しいし美味しい料理でした!
個人的に店内にワンピースのパズルなどがが置いてあったのが好きなポイント(n*´ω`*n)
サイプレスリゾート久米島のクチコミを徹底比較
サイプレスリゾート久米島の口コミを見ていると良かった点も悪い点もたくさんありました。
そんな口コミが本当だったのか実際に体験してみて、比較してみたいと思います。
良かった口コミ
どの口コミにもスタッフの対応がよかったとありましたが、その通りだと思います。
臨機応変に対応してくれるし、ホテル側がサプライズをしてくれるなんて思ってもなかったです。
部屋はオーシャンビューで、日が沈んでいくのが見えます。
バルコニーに出た右手側には久米島空港の滑走路が見えるので離着陸のプロペラ機も素敵でした。
レストランが美味しいとのことでしたが、確かに美味しくて量も多めでした。
ただやはり料金もホテル料金なので、人によっては言うほどの価値はないと感じるかもしれません。
悪かった口コミ
お風呂などの水回りが少し年季が入ってますが大浴場を利用するのであまり問題はありませんでした。
ビジネスホテルくらいだと考えておきましょう。
とにかく周囲になにもないので、ホテル内の売店やレストランで済ませるしかできません。
ちなみにホテル周りはサトウキビ畑です。
掃除が不十分と書かれていましたが、私はそんなことはないと思います。
お部屋も変なにおいはしませんし、カビが生えていたということもありません。
じゅうぶんに清潔感はありますし、ベッドメイクもぴしっとしてくれてましたよー。
サイプレスリゾート久米島のアクセス情報
サイプレスリゾート久米島のアクセス情報をまとめておきます。
電話:098-985-3700
公式HP:https://www.cypresshotels.jp/kumejima/
客室数:全84室
駐車場:80台(無料)
ちなみに徒歩でも15分ほどで到着できますので早い時間であれば散策してみるのも良いかもしれません。
チェックアウト:11時00
地図はこちら