水納島へのアクセスは渡久地港の高速船を利用して渡るんです。
所要時間や料金について調べてみたので紹介していきます!
渡久地港は本部町にあり、那覇空港から少し通りのでアクセス方法についても話していきますね。
水納島へのアクセスは高速船
水納島の場所やどこから何に乗れば良いか、水納島へのアクセス方法を紹介していきます。
まずは地図と住所で場所を確認しましょう。
〒905-0227 沖縄県国頭郡本部町字瀬底
本島から水納島へは飛行機では行けないようになっています。
国頭郡の本部町にある渡久地港から高速船をつかうことになります。
水納島はSNS映えとしてもテレビや観光本でも紹介されているので、利用客は多いです。
私はレンタカーを借りてフェリー乗り場までいきましたがツアー会社の中には那覇空港まで送迎してくれるプランもあります。
シーズンによって営業時間が変わるので必ず時間をチェックしましょうねー。
基本的には朝8時頃が朝一の便になり、夕方は17時頃が水納島を出発する帰りの最終便になっています。
特に注意してほしいのは、帰りの便です。
透明度の高い水納島の海でぷかぷか浮かんだり、クマノミを観察できるシュノーケルが楽しすぎてなかなか帰りづらくなってしまいます。
最終便に間に合うように、早めの時間に動くことをおすすめします。
料金や所要時間について
水納島へ行く高速船の旅は、渡久地港から15分となっているので、かなり短いです。
あっという間に到着するので日帰り旅行には最適ですよ~。
値段は大人往復料金:1730円、小人往復料金:880円となっています。
那覇空港からのアクセス方法紹介
水納島へ出発する渡久地港へは車(レンタカー)か、バスで行くことが可能です。
簡単なのはレンタカーですが、運転できない人はバスを検討してみましょう。
車で行く場合
渡久地港は、国頭郡の本部町にあります。
那覇空港からは高速を使って1時間半ほどかかりますが、一番早くつきますし道が分かりやすいのでおすすめです。
西原ICから許田ICまでを利用することになるので、高速料金は片道1000円弱になります。
許田ICを降りてからは、美ら海水族館がある海洋博公園に向かって走ってください。
近くなってくると看板もありますが、スマホやカーナビの音声案内に従って運転していきましょう。
駐車場もなかなか広いですが、シーズン中のお昼近くはごった返していますので午前中に動きましょう。
マップコード:206 857 542*50
バスでのアクセス
渡久地港までバスで行く場合、路線バスとバスツアーの送迎プランどちらも利用ができるます。
バスツアーには那覇や恩納村などのホテルに無料送迎してくれる会社もあります。
もちろん那覇空港でも可能です。
路線バスや高速バスでは2時間以上かかってしまうのが難点です。