波照間島のフェリーの船酔いは地獄絵図?高速船も酔い止め薬は必須!

波照間島にいく為には石垣島から出港している、高速船とフェリーのどちらかを利用することになります。
波照間島が外洋にあるので、船酔いになりやすいのがネックです。
それぞれの船の揺れ方や対策方法、9月に波照間島へいってきた話しを紹介します。

波照間島行きのフェリーは船酔いになると長時間苦しむ

波照間島行きのフェリーは貨物船(貨客フェリー)になります。
貨客フェリーは、定期船ではなく決まった曜日に運航しているので注意してください。
事前予約もできないですし、チケットは運航当日の朝から先着順で販売されています。

高速船が欠航する場合、あっというまにチケットが売り切れてしまうので早めに動くことをおすすめします。

航行時間は60分~90分ほどなのですが、貨客フェリーは船体が大きいので、高速船に比べると縦の揺れは激しくありません。
ただ航行時間が倍以上になるうえに、うねったような揺れがずーっと続いていきます。

フェリーの船酔い対策方法を紹介

波照間島のフェリーの揺れは本当にすごいです。
船酔いを絶対にする!という人は、乗船30分~1時間ほど前から酔い止めを服用するのがベストです。

酔い止め薬は石垣島の薬局で事前に購入するか、お医者さんによっては処方をしてくれるのでかかりつけ医に相談してみましょう。

ただし酔い止めの薬を服用しても、船酔いになる原因があります。
私の経験則でいうと、一番まずいのは【睡眠不足】です。

旅行だからといって、前日の夜遅くまで騒いでいると自律神経が休まらずに酔いやすくなるので、しっかりたっぷり寝るようにしてくだささい。

基本中の基本ですが、食事はコッテリ油系ではなく、できるかぎりあっさりとした胃にやさしい食べ物でお願いします!

船の前部座席が特に揺れがひどくなり、酔いやすいです。
乗り物に弱いという人は後方座席でゆったりとした姿勢になりましょう。

できるなら揺れがひどくないうちに、カーペットスペースなどで横になって寝てしまうことをおすすめします。

スポンサーリンク

波照間島行きの高速船は、ものすごい船酔いになる!?

石垣島離島ターミナルから就航しているのが安栄観光高速船です。

高速船は毎日3便が定期船として出航していて、事前予約が可能です。
小型高速船(ぱいじま)と大型高速船(ぱいじま2)があり、当然揺れがひどいのは小型になります。

出発して半分ほど航路を進むと波が高いゾーンに入り、強制的に縦方向の激しい揺れが襲ってきます。
その後の半分の航路は縦揺れがひどい状態で進んでいくので覚悟はしておいた方が良いです。

エチケット袋も船内に準備はしてありますが、不安な人は自分の手元に持っておきましょうね。
嘔吐は突然沸き上がりますから。

特に私は小型高速船の前部座席に座って、とんでもない地獄を見てしまい、その後の波照間観光も楽しめませんでした。
小型高速船の後方座席は海風が入ってくる仕組みになっているので、揺れがひどくても気持ちの悪さが軽減します。

乗り物にめっぽう弱い人におすすめの座席です。

大型高速船も、小型高速船もあまりにも揺れがひどい場合、前部座席にチェーンがかけられて「時化のため、利用ができません」と進入禁止の座席もでてくるほどです。

スポンサーリンク

酔い止めの薬は1時間前に飲もう!

酔い止めの薬といえば、私はアネロンです。
以前は「アネロン」という表示だったんですが、最近アニロンニスキャップという表示になっています。

舵輪のマークと一緒に書いてあるので、船酔い止めに効くというのが一発で分かりますね(笑)

粉末タイプのお薬なので、苦手な人は口の中に水をためた状態で一気に服用しましょう。
喉に張り付く感じが軽減されるので飲みやすくなりますよ!

沖縄のダイビングショップではアネロラミンやアネトンといった「アネロンの後発品?」と思われる薬も販売していたりします。
波照間島にいく場合は、石垣島の薬局(ドラッグスパンコール)で事前に購入しておくことをおすすめします。

服用する場合、乗船して嘔吐と一緒に出たら意味がないので船にのる30分~1時間ほど前には飲んでおきましょう。

9月に行ってきたフェリーの体験談を紹介

9月の波照間島旅行は台風による天候次第なんですよね。
実際、私が行った時は波の高さが5m以上だったにもかかわらず出航してくれましたし。

9月の天気は比較的おだやかなので、台風さえ発生していなければ、そこまで揺れずに無事に到着することが多いです。
波照間島の航路で一番問題なのは冬の北風でもろに影響を受けちゃうせいなんですよね。

結局いつが揺れるの?と思うかもしれませんが、冬場です。
9月の台風よりも、圧倒的に風と波がひどくて、波照間島行きはゲロ船地獄になります・・・・。

9月の時の揺れは、ひどい縦揺れよりも横にゆらゆらじっとり揺られてる感じでした。
もっとガツンガツンやられるかと身構えてたんですけど、ちょっと拍子抜けでした(笑)

Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

Follow Me