沖縄ひめゆりの塔観光の所要時間はどれぐらい?那覇や空港からの移動時間は?

ひめゆりの塔や隣にある資料館までの所要時間を調べてまとめてみました。
場所によって交通機関ごとの時間や料金が逆転することもあるので、自分のプランと見比べながら参考にしてみてください。

ひめゆりの塔までの所要時間をまとめました

駐車場の有無や、那覇空港からの行き方について詳細にまとめた記事はこちらです。

那覇空港からひめゆりの塔までの所要時間

那覇空港からひめゆりの塔の場所である糸満市まで、レンタカーの場合は30分ほど。
時間としてはレンタカーと変わりませんが、タクシーでいくのであれば片道5000円かかるので注意してください。
バスを乗り継ぐと一時間半ほどかかります。(片道1000円ほど)
那覇空港からであればバスツアーなども出ているので検討してみましょう。

ゆいレールに乗ってもひめゆりの塔には行けません。
途中でバスに乗り換える必要があるので気をつけてください。

那覇空港からひめゆりの塔
片道料金 時間
タクシー 5000円 30分
レンタカー ショップ毎に設定 30分
バス 1000円 1時間半
ゆいレール 約1200円 1時間~1時間半

那覇市内(国際通り)からひめゆりの塔までの所要時間

那覇市内(例えば国際通り)から、ひめゆりの塔に向かう場合、一番早い交通手段は車やタクシーを利用することです。
タクシーを利用する場合、那覇空港と同様に片道5000円はかかる可能性があるので注意。

バスを利用する場合は、那覇空港より距離が近くになるため1時間ほどで到着し料金は片道1000円ほどになります。

那覇市内からひめゆりの塔
片道料金 時間
タクシー 5000円以上 30分
レンタカー ショップ毎に設定 30分
バス 約1000円 1時間
ゆいレール 約1000円 2時間半以上

首里城からひめゆりの塔までの所要時間

車(レンタカーもタクシー)だと40分くらいになります。
タクシー料金が上記の2つよりも高く6500円くらいかかってしまうのでおすすめできません。

ゆいレールとバスだと1時間40分ほどになりますが、バスのみで向かうと2時間以上かかり、とにかく乗り換えが大変。
料金は片道1500円ほどです。

首里城からひめゆりの塔
片道料金 時間
タクシー 6500円 40分
レンタカー ショップ毎に設定 40分
バス 1500円 2時間以上
ゆいレール 1500円 1時間半
スポンサーリンク

見学に必要な所要時間は2時間はみたほうが良い

ひめゆりの塔じたいは祈祷もふくめて15分程度。
特に観光客が入れ替わり立ち替わりが激しいため、あまり長居はしないようにしましょう。

平和記念資料館では館内の見学も合わせて1時間程度です。

ひめゆりの塔と平和記念資料館合わせて一時間半を見ていれば十分かと思います。

ただし私もそうだったのですが資料館の中では、生々しい戦争の記憶が展示されているため体調が悪くなることもあります。

近隣に飲食店もあるので、戦争関係で体調が悪くなりやすい人は2時間ほど見ていた方がいいかもしれません。

旧海軍司令部壕と合わせて2時間は見ておこう

ひめゆりの塔に行く前に旧海軍司令部壕という沖縄戦争で実際に使われていた、地下壕をそのまま公開している場所があります。
ひめゆりの塔と旧海軍司令部壕の見学時間は2つ合わせて2時間ほどと考えてください。

スポンサーリンク

ひめゆり平和祈念資料館の所要時間は1時間以上

ひめゆりの塔平和祈念資料館でかかる時間は1時間弱です。
第一展示室から第5展示室まであり、段階的にひめゆり学徒隊を学ぶことができます。

沖縄戦が海鮮した3月26日を追悼の日ときめ、多目的ホールにて平和を願うコンサートが毎年開かれているので日程があえば追悼にいってみるのも良いかもしれません。

展示室は最低でも1~4を見ていこう

ひめゆり平和記念資料館の中は、バリアフリーになっているので車椅子の方も利用できます。
展示室は第1から第5までありますが、時間がなくても第4展示室までは最低でも見ておきましょう。

第2から第4展示室では、特に実際に沖縄戦でバッグや医療器具をはじめ、ガマや壕を再現したジオラマが展示されています。

本当に狭いスペースや、どれだけ不潔な場所で生活をしていたのかを知ることができます。

第5展示室からは、展示物をみたあとに自分自身がどう感じたかを振り返ることができる感想スペースが設置してあります。

いろいろと考えることができるので、私は毎回利用しています。

ひめゆりの塔には営業時間の始まりに合わせて行くのが良い

ひめゆりの塔とひめゆり平和記念資料館は、営業時間は9時からはじまります。
どちらも17時30分には閉園するため注意してください。

私は一度、修学旅行生の団体にあたったことがありますが、その際は見学どころではありませんでした。

ひめゆりの塔をじっくり見学したいのであれば、午前中できれば開館時間に合わせて移動した方がいいんですね。

静かに見学できるというのもありますが、レンタカーを使う場合は特に観光の大型バスの出入りが激しくなるので午前中の早い時間がおすすめです。

格安レンタカーの予約はこちらから可能です↓↓↓

全国のレンタカー30社比較・予約!スカイチケットレンタカー

ひめゆりの塔と平和記念公園までの所要時間は車で6分

ひめゆりの塔から平和記念公園は、更に南部の方へ車を走らせると6分ほどで到着です。

ひめゆり学徒隊もふくめ、沖縄戦で亡くなられた方たちのお名前が刻まれた平和の礎や、平和記念資料館、平和祈念堂などが主要スポットになります。

全てを回らくても良いですが、平和の礎を見つめながら沖縄戦がどれだけの犠牲者を出したか見つめてみてくださいね。

ひめゆりの塔へ行ってみた観光記事の一覧です。

Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

Follow Me