家族で恋の島(古宇利島)へ行ったら、魅惑の体験ができました。
オーシャンタワーはもちろん、ハートロックや美味しくて可愛いお土産にも出会えて、とっても素敵な島ですよ。
幼児連れでも安心して観光することができるので紹介します。
古宇利オーシャンタワーの見どころは?
恋の島と呼ばれるほど雰囲気が良くラブラブスポットが多い古宇利島。
その中でもオーシャンタワーは、展望台からのオーシャンビューや展望デッキでのランチはもちろんレストランでのスイーツビュッフェもあるんです。
オーシャンタワーではシェルミュージアムをはじめとした女子も大好きなスポットが目白押しです。
所要時間はゆっくり見て回っても2時間程度なので行ってみましょう。
オーシャンタワーの中にあるショップでは色んな種類のお菓子の試食が可能なので、お土産を購入するのにも最適です。
シークレットなカートや嵐のCMで脚光を浴びているハートロックも近くにあるので紹介していきますね。
更に仲を深めたい♡という人は、冬場の【星空タワー】というイベントに参加すると良いですよ。
古宇利オーシャンタワーの入場料は割引できる!
割引チケットについて
基本的に優待券や電子クーポンは1割引きが多いです。
アソビューの親子ペアチケットが14%割引と安いのでおすすめです。
コンビニでもセブンイレブンなどから割引券を購入できます。
JTBでは前売り電子チケットをウェブ上で発売しているので利用しましょう。
本人と付き添い1名が半額で入場できる、入場料の障害者割引は各種障害者手帳の提示が必要になります。
無料で楽しみたい人は
手前のゾーンにあるレストランやショップは入場無料で楽しめるので、お土産購入は便利です。
古宇利オーシャンタワーのカートやレストランを満喫!
ハートのカートを見つけたらラッキー
カート料金は入場料の中に含まれるので別途不要です。
入場料を払う券売機から道なりに進んでいくと、カート乗り場が見えてきます。
前に二人、後ろに二人の4人乗りカートはハンドルが自動操縦なので触らないようにしましょう!
注意書きにも【機材には触らないように】と書いてあります。
ピンクのカートは可愛い
白とピンクのハートで装飾されたカートは1台だけあります。
数が少ないので乗れたらラッキーですよ!
実際に乗ってみて
オーシャンタワーまでは10分弱で到着できます。
ゆったりした速度ですが、子供が席から立たないように気をつけてください。
道中、目を惹くのはハイビスカス!
人口の滝や小さな池もあって、ドライビングビューは飽きませんでした。
レストランの料金やランチメニューを紹介
オーシャンタワーのレストランは大きく分けると二つです。
軽食系の【オーシャン】と、本格的なレストランメニューのアイランドブルーでモーニングやディナーがありません。
オーシャンは、建物の1階と2階で提供するランチメニューが違います。
2階ではワンオーダー制のスイーツビュッフェ、1階ではグリーンカレーやパスタといったカフェメニューが楽しめます。
テラス席で食べたいアイランドブルー
レストランメニューとしてはアグー豚や島豆腐など、沖縄メニューもありました。
私が食べたのは島豚アグーの蒸し鍋。
旦那さんは石垣和牛のハンバーグでした。
一品料理ではなくセットメニューになっているのでお腹いっぱいになるんですよね。
シークヮーサーの香りの古宇利蛸のカルパッチョもおすすめです。
オーシャンカフェ、Ocean Blueオーシャンブルーは子供に大人気
2階のオーシャンカフェではスイーツビュッフェと一品カフェのメニューを頼む必要があります。
ピザやパスタは普通の洋食メニューなので、軽いものは頼んだらスイーツブッフェを楽しみましょう。
スイーツはタルトやムース系が多いので、暑いなかでもスッキリ食べることができました。
1階のオーシャンブルーでは、ローストポークや石窯ピザをはじめとした大人向けのメニューになっています。
レストラン料金の一例を紹介しておきます。
◆島豚とイタリアンバジルのピッツァ M:1,100円、L:2,100円
◆グリーンサラダ 700円
ピザがお酒に合う濃いめの味付けです。
パーラーでアイスやドリンクも
レストランの値段が高すぎる!という人は、デザートやアイス、ドリンクだけでもどうでしょう?
ショップの近くにあるパーラーで、ヨーグルトシークワーサーや黒糖、紅芋といった沖縄感満載のジェラートが食べれます。
ドリンクでは子供から大人女子にまで大人気のタピオカドリンクが販売していました。
うちの子供たちも猛烈な勢いで、おねだりしてました(笑)
シェルミュージアムは可愛い貝殻がたくさん
古宇利オーシャンタワーの入口をくぐると、そこはシェルミュージアムです。
自然そのままの乾燥した貝殻や、貝殻アートなどが展示されています。
ピンクや黄色といったきれいな貝殻が集められているので、うちの娘たちはここで進みがストップしました。
私が気になったのは【リュウグウオキナエビス】という貝。
見た目が巻貝のめちゃくちゃ大きいサイズなんです。
中には高価な珊瑚など紹介もありますが、子供たちも私もピカピカと並べられている貝殻にばかり夢中になってました。
奥の方には体験コーナーやショップがあり、可愛い貝殻のアクセサリーがあるので子供たちに強請られないように注意したいです。
お土産はも色々ありました!
売店を通らないと出口にいけない
メインの売店である、ショップアンド&ファクトリーを最後に通らないとオーシャンタワーから出ることが出来ません(笑)
観光施設によくある作りです。
ファクトリーでは飲食物がメインのお土産ですが、シェルミュージアムショップでは貝殻を使ったペアリングやブレスレットなどのアクセサリーが販売されてるので、アクセサリーが気になる方はそちらへ行きましょう。
お菓子は、ほぼすべての商品を試食させてもらえるので自分が気に入った味をお土産にできます。
おすすめのお土産
カボニーやカボワッサンという古宇利島の特産カボチャを使ったお土産はもちろん、シェルミュージアムにもあったハート貝をモチーフにしたHearshell(ハートクッキー)もおすすめです。
個人的に一番おすすめしたいのが【パインチョコちんすこう】と【ぱいんわいん】です。
ぱいんわいんは、めちゃくちゃボトルが可愛くて、ワインも甘くておいしかったです!
近くのビーチに嵐も来た!
ティーヌ浜のハートロックは、JALのCM撮影で嵐が来たこともある場所です!
有料駐車場がいくつかある
近い場所は500円/1日、少し歩く場所は100円/1日と良心的なお値段です。
ティーヌ浜では海水浴やシュノーケルをしてる人もいますが、しけやすい場所なので気をつけましょう。
遊泳用のビーチじゃなく、ネットも張られていないので自己責任ですよ!
遠浅の海なので遊びたいのであれば、干潮時に磯遊びをするのがおすすめです。
ハートロックは小さい
ハートロックは意外に小さい大きさですが、確かにハートです。
干潮よりも下の方が海に浸かってた方がハートに見えやすいですよ。
岩の突き出し方も不思議な感じで、子供たちがいろいろ疑問をぶつけられて私が困りました(笑)
古宇利オーシャンタワーでは星空タワーもすごい
星空タワー
一般の営業時間のあとに開催される夜のイベントです。
3歳~5歳:1,000円(税込)
敷物を貸してもらえて寝転がりながら星空観測をします。
冬場なので寒かったですが、毛布も貸してもらえて家族でぴったりしてました♡
11月頃からGWまでの空気が澄んでいる期間に開催されます。
沖縄の中でも「夜景がきれいだ」と評判の星空はすごいですね!
人生初の流れ星を3回も見れたのは本当に感動しました。
星空ダイニング
星にちなんだ料理が楽しめる星空ダイニング。
星型のピザは可愛いかったですよ。
イルミネーションは20時~21時30分の間に30分の点灯になります。
ビッグハートイルミネーションといって、大人の身長ほどあるハートのモチーフにピンクやブルーの明かりがついて幻想的です。
古宇利オーシャンタワーのお役立ち情報
古宇利オーシャンタワーまでのアクセス方法
有料パーキングではなく、無料駐車場200台(第1~第3含む)に駐車できます。
map code→HR: 485 693 485*14
車で行く場合
那覇空港からは高速を利用して、約2時間弱の所要時間です。
高速料金は豊見城・名嘉地IC~許田ICで降りることになるので1000円ほどになります。
バスで行く場合
最近は古宇利島が注目されていることもあって、旅行会社も古宇利島のルートをバスツアーに入れている会社も多いんです。
セルリアンブルーは、大手旅行会社で行かないようなプランも、メジャーな場所だけ巡るプランもあるので、私の中でお気に入りのツアー会社です。
https://www.cerulean-blue.co.jp/sightseeing-bus-tour
バスツアーでは同じ系列の名護パイナップルパークに寄るプランもあり、入場料も安くすむのでおすすめです。
小さな子連れでも安心
オーシャンタワーは子連れでも楽しめますが、3歳くらいからの幼児じゃないと面白がってくれないかもしれません。
それからオーシャンタワーには授乳室がないので、乳児は連れて行かない方が無難です。
ミルク用のお湯も作れませんしね。
オムツ替えの台は障害者トイレにあって、ゆったりスペースでおむつが変えられますよ!
ベビーカーの無料貸し出しがあるので、短い距離しか歩けない子や、ちょっと疲れてきたかも・・・?という状態の子も大丈夫です。
古宇利オーシャンタワーの基本情報
住所 | 〒905-0406 沖縄県国頭郡今帰仁村字古宇利538 |
営業時間 | 9時~18時 |
予約 | 0980-56-1616 |
所要時間 | 那覇空港から2時間弱 |
滞在時間 | 2時間 |
休み(休館日) | 休日なし |
トイレ | 障害者用トイレあり |
入場料 | 割引料金 (アソビューで購入した場合) |
|
大人 | 800円 | 720 |
中・高校生 | 600円 | 540 |
小学生 | 300円 | 270 |
小学生未満 | 無料 | |
障害者 | 割引料金あり | アソビューチケットなし |
古宇利オーシャンタワーの近くで食事をする!周辺情報を紹介
店名 | KOURI SHRIMP |
住所 | 今帰仁村字古宇利436−1 |
営業時間 | 11時~18時 |
電話番号 | 0980-56-1242 |
エビが大きく味が濃いガーリックシュリンプが食べれます。
酒好き&エビ好きにはおすすめ。
レストラン L LOTA(エルロタ) | ランチに最適 |
住所 | 今帰仁村字古宇利466−1 |
営業時間 | 11時~16時 |
電話番号 | 0980-51-5031 |
ロケーションも最高ですが、料理が美味しい!
沖縄の魚介やお肉を使ったホテルランチ並みの料理を食べられます。
YOSHIKA | ディナーも可能 |
住所 | 今帰仁村字古宇利321 |
営業時間 | 11時~19時 |
電話番号 | 080-2055-4000 |
値段は高めですが、店内は海の家!という感じの内装でゆっくりできます。
古宇利島の関連記事はこちらもよく読まれています♪